ルナハです。宜しくお願いします。
第2問
(2)図に示すトランジスタ回路において、VBを2ボルト、VCCを10ボルト、RBを50キロオーム、RCを3キロオーム、ベースとエミッタ間の電圧VBEを1ボルトとするとき、コレクターエミッタ間の電圧VCEは(イ)ボルトである。ただし、直流電流増幅器hFEは100とする。

手書き解説
ルナハノートを添付します
JPEGファイルも添付します↓

解説
工事担任者での電子回路の問題はパターン化されています。これもパターンの一つなので解き方を覚えておいてください。
では始めていきます。
まず問題の回路はこのような回路ですね。

この手の問題は回路を分割して考えたほうが解けやすいです。
分割した回路はこのようになります。

上記のように分割できたら、はじめは左の回路に流れるベース電流IBを求めます。
ベース電流IBは

となります。
次は、右側の回路を流れるコレクタ電流ICを求めます。
コレクタ電流ICは

となります。
よって、コレクターエミッタ間の電圧VCEは、

となります。
答えは、コレクターエミッタ間の電圧VCEは4ボルトである。
(終)




コメントを残す