【宣伝】電波社さんのHAM World 2月号 (ハムワールド) 独立創刊号 (通巻13号)に初めて1アマの解説を掲載させてもらいました~!皆さん書店にいったら手に取ってください!

【過去問 解説】工事担任者合格までの道のり~平成27年度第2回AI・DD総合種 基礎「第1問(1)」~

ルナハです。よろしくお願いします。

第1問

(1)図に示す回路において、矢印のように電流が流れているとき、抵抗Rは、(ア)オームである。ただし、電池の内部抵抗は無視するものとする。

 

手書き解説

以下にファイルを添付します↓

平成27年度第2回総合種第1問(1)

JPEGも添付します↓

解説

では、解説していきます。

今回の回路も前回行った電気回路の問題と類似しています。

工事担任者で出題される電気回路はキルヒホッフの法則、オームの法則、並列回路では電圧が一定、直列回路なら電流が一定というのを覚えていると解ける問題ばかりです。(たまに分流などが出る)

ここでの問題はキルヒホッフとオームの法則で解けました。

まず、回路に流れる電流をよく見ます。問題には電流8アンペアと4アンペアと書かれています。これをI=8、I=4とします。そうするとRに流れる電流はI-Iとなります。

よって8-4=4アンペアとなる。

ここまで求めたら、キルヒホッフの法則とオームの法則を用いて式を導きます。

まず左側の回路網(76ボルトの方)

電源電圧(電池)は長いほうがプラスで短いほうはマイナスですからプラスから電流は流れます。(回路図を読む上では、電気はプラスからマイナスに流れるものと仮定しています。)

よって

3I+R(I-I)+2I=76          ①

となる。

次に右側(12ボルトの方)

(I-I)ーR=12            ②

となります。

②の式のーRでなぜマイナスが出るのかは問題に書かれていた電流と電源電圧(電池)から流れた電流とぶつかり合う関係にあるのでマイナスが出ています。

①と②の式が理解出来たらあとは計算していくだけになります。

式の都合上①のRを求めてからRを求めます。

=9[Ω]

になり②に代入すると

=6[Ω]となります。

 

答えは6[Ω]

(終)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください